こんにちは。
きなこです。
私は結婚指輪はお店で買わず、
夫婦でお互いに手作りし合いました。
手作りした場所は、全国にも何店舗かある「Ringram」というお店です!
今回はその時の体験談や感想をお話します。
これから結婚指輪を考えている方、
気軽にペアリングを作りたい方は
是非参考にしてくださいね(^^)
では、誘っそく見ていきましょう!
1.お店の場所
Ringram 仙台店は、地下鉄広瀬通駅から徒歩5分。
フォーラスが目印で、フォーラスからディズニーストアを背にして1分ほど歩けばすぐに左手側に見えてきます。
ただ、お店はビルの2階なので見逃さないように注意してくださいね。
1階部分に目立つエスカレータがあるので、それを目印にすれば見逃す心配はありません。
2.お店の雰囲気
ものが少なく、とても清潔感のある印象です。
作業台も3-5つで、窮屈な感じは一切なく、広くスペースを使えます。
何組か作業されてるカップルさんがいましたが、皆さん楽しそうに作業されていましたよ(^^)
店員さんも優しく、初めての指輪作りでも安心して質問出来ましたし、世間話までしながら楽しく作ることが出来ました!
そしてたくさん褒めてくださるので、より盛り上がって作ることが出来ました(笑)
3.気になるお値段は?
料金は、完成品の指輪の重さで決まるようです。
材料となる金属や指輪のデザインも色々な種類があるので、どれを選ぶかによって重さも変わり、料金も変わる、という仕組みでした。
私は、結婚指輪だったのでそれなりのお値段はしましたが、ペアリングであれば、1本4000円(ペアで8000円)程で作れるコースもあるようです。
私たちは13-14万円(ひとつ6-7万円)くらいの予算で行き、それを店員さんに伝えました。
それから、見本の指輪のデザインを見て、金属の種類やデザインの希望を出します。
そして、確定したらお互いの指のサイズを測って、初めは棒状の金属を指のサイズに合わせた長さにカットしてもらいます。
そこからは、その金属を指輪の形を作るために削ったり磨いたりするので、重さは軽くなる一方です。
なので、そこで1度重さを図り「これ以上は高くなりませんよ」という値段を出してくれます。
私たちの場合は、初めのおおよその値段が13万3000円くらいでしたが、
そこから形を作ったり、磨いて削ったりするにつれて重さが軽くなったようで、
最終的なお値段はペアで13万円くらいでした!
ちなみに、オプションで最後に石(宝石)を入れることもできます。
私達もお互いの誕生月の石を入れました。
これは1つ4000円程だったかと思います。
(曖昧ですみません…)
4.指輪作りの流れ
①まずは指輪のデザイン&金属の種類を決める
初めに、見本の指輪(15-30種類くらいあったと思います)を見ながら、自分たちが作りたいデザインと金属(色や質感などを見ながら)決めます。
②棒状の金属をカットする
これは店員さんがやってくれます。
初めは金属が棒状になっているので、測った指のサイズに合わせてカットしてもらいます。
③指輪の形を作っていく
棒状の金属を叩いて指輪の形にちかづけていきます。
ある程度丸の形にするまでは、店員さんがやり方を教えてくれるので、その通りに叩きます。
大体丸の形になったら、あとはしっかり丸の形が整い、予定のサイズの大きさになるまでひたすら叩き続けます!
④端っこを繋ぐ
丸の形がしっかり整ったら、端っこどうしを熱して繋ぎ合わせます。
これも、店員さんがやってくれます。
やすりなどで、自分の好みのツヤ感になるまで磨きます
⑥石や名前を入れる
これは、オプションなので、なしなら⑤までで完成です。
石や名前を入れる場合はお店がやってくれるのですが、2週間ほど時間がかかります。
これで、全ての工程が終わりです。
5.壊れてしまわない?心配な方へ
「お値段もやすいし、手作りだと壊れてしまわないか心配…」という方もいますよね。
でも、安心してください!
「Ringram」さんでは永久お直し保証も付いており、サイズ直しや磨き直しなどの修理も可能です。
また、後から石を入れたくなった場合も対応可能だそうです。
これで安心して指輪作りに挑めそうですね!
6.感想
店内やお店の人の雰囲気が良かったので、楽しく、そして心地よく作ることが出来ました。
お値段も、普通の結婚指輪を買うよりもリーズナブルにできて満足しています。また、無料で指輪を入れる箱やオシャレな感じの巾着袋まで付いてきたので、普段は付けられないという方も保管しやすいと感じました。
手作りということで愛着も湧きますし、今は夫婦ともに肌身離さず付けて大切にしています。
参考になる情報はありましたか?
指輪を手作りすると、作ってる工程も楽しめますし、出来上がった指輪も唯一無二のオリジナルなものになり、愛着が湧くのでとってもオススメです!
ペアリングプランからウエディングプランまであるので、学生カップルさんや結婚を迎えるご夫婦にはぜひ体験していただきたいです(^^)
コメント