こんにちは。
きなこです。
いつも週末が近くなると
「今週は何をしようかな〜」
と考えるのがひそかな楽しみの私。
でも、恋人の時とは違って
夫婦で過ごす休日は毎週やってきます。
毎回週末の度に出かけるのは疲れてしまいますよね。

夫婦での休日、みんなどうやって過ごしているの?

夫婦ってどのくらいの頻度で出かけるもの?
今回はそんな素朴な疑問を持っている方向けに、私の夫婦での休日の過ごし方をご紹介します。
私の1例ではありますが参考にして貰えたら嬉しいです(^^)
- ・自分以外の夫婦が休日をどのように過ごしているのか気になる方
- ・お出かけする休日とおうちで過ごす休日のバランスに悩んでいる方
1.お出かけとおうちでまったり、どっちが多い?
誰でも、その時の気分によって外出したい日もあれば、おうちでゆっくりしたい時もありますよね。
私たち夫婦も気分によってお出かけしたり、しなかったりです。
どちらが多いかと言えば、
私は外出することの方が多いです。
割合にすれば 8:2 くらいです。

そんなに外出してるの?!
外出はしていますが、その程度は様々です。
「ちょっとお昼だけ外食にしよう」とか、「ちょっとだけ買い物に付き合ってもらう」とか、
そんなちょっとしたお出かけも「外出」にカウントしています。
時には海に行ったり、ちょっと遠くの気になるカフェに行ってみたりと、「プチ遠出」をすることもあります。
これは月に2回くらいです。
そして夫婦で外出せず、おうちでゆっくりする休日は月に1回くらいです。
結婚してすぐの頃は、毎週のように「今週はどこ行くー?」と話し合い、「プチ遠出」をしていました。
それはそれで楽しかったのですが、
夫婦でお互いに自然と「体を休める時間」を求めるようになり、今ではこのくらいの外出頻度で落ち着いています。

これはあくまで私の場合のバランスなので、それぞれの夫婦で心地よいバランスを見つけられるといいですね!
2.おうちで過ごす休日、何をする?
では、おうちで過ごしている時は何をしているのかお話していきますね!
◎何もしない
私たちがおうちで過ごす時は、基本どちらかが疲れている時です(笑)

基本旦那が疲れて「今日は家がいい」と言ってきます(笑)
なので、基本的には何もしません。
後でお話しますが、たまに2人で何かをすることもあります。
が、7割何もしません。
「2人で映画を見よう!」とか「たまには2人で料理をしよう!」とか、そんな素敵なことはしていません(笑)
大体は夫婦で別なことをしていることが多いです。
よくあるのは旦那はテレビやゲームをしていて、私はゆるーく家事や自分の勉強をしながらのんびりしています。
◎一緒にゲームをする
のんびりすることに飽きたら、旦那に混ざって一緒にゲームをすることもあります
私は普段あまりゲームをしないので、
たまに旦那と2人でゲームをするのはいい気分転換になりますし、意外と盛り上がります。

ちなみに最近はスイッチでスマブラやあつ森を一緒にやってます〜
◎散歩をする
それ、外出やん!と思われるかもしれません。
が、散歩と言ってもおうちにいるのに飽きた時に、10分くらい歩くだけです。
(それはそれで外出ではあるのですが、、泣)
一日中お家にいると逆にダルくなること、ありませんか?
そういう時に、気分転換に2人で近くのコンビニまで歩きで行きます。
歩いている途中に必然的に会話をするので、いいコミュニケーションにもなります。
◎昼から飲む
これは稀ですが、買ってはいたけど飲んでいなかったお酒類が冷蔵庫で発見されたら、2人でおうちで飲むこともあります。
「出かけるのはキツいけど、ただおうちにいるのも退屈だな〜」と思うときに、昼飲みはいいアクセントになります(笑)
3.外出する時は、何をする?
今度は、お出かけする時にはどこに行って何をしているのかお話していきます!
◎カラオケに行く
私たち夫婦はどちらもカラオケが大好きです。
なので、定期的にカラオケに行きたくなる時があります(笑)
行きたくなった時に行って思う存分歌うと、お互いにストレス発散になってスッキリします。
◎気になっているカフェに行く
美味しいものを食べるのも大好きな私たち。
お互いにSNSで素敵なカフェを見つけると、「今度ここ行きたいね〜」と相手に伝えます。
毎回「よし、じゃあそこに行こう!」という流れになる訳では無いのですが、週末近くにこういう話をすると「じゃあ明日行こうよ!!」という話の流れになり、予定がたつのでおすすめです。
◎ちょっと贅沢な外食をする
我が家でよくあるのは焼肉。
焼肉ってそんな高頻度で食べに行くものでは無いので、「ちょっと今日は美味しいものが食べたいな」という時に最適です。
他にもラーメンでもお寿司でも良いですが、夫婦で好きなものを食べに行くとお腹も心も満足できますよ。
◎ショッピングをする
大抵、旦那に私のショッピングに付き合ってもらっています^^;
日用品や食材の買い出しの時もあれば、本や洋服などを一緒に見てもらうこともあります。
お互いに似合う服を選びあったり、個々で興味のある本を漁るのは楽しいものです。
ちょっとしたショッピングでも十分充実した休日を楽しめます!
たまにインテリアショップを見に行くこともあります。
オシャレなインテリアを見てると癒されるし、「こんなのあるといいかもね!」とか
会話も弾むのでおすすめです!
◎季節の景色を楽しみに行く
例えば、春なら桜、夏なら海…
というように、その季節ごとに、景色を楽しめる場所に行くこともよくあります。
自然の中に行くと気持ちも穏やかになりますし、「景色が綺麗だなあ」という気持ちを共有できるので晴れやかな気持ちになります。
私も旦那もカメラで写真を撮ることが好きなので、お互いに写真を撮りあって楽しんだりもしています!
◎共通の友達と遊ぶ
私と旦那には共通の友達が割と多くいます。
そのため、よく共通の友達も交えてご飯に行ったり、我が家に呼んでゲームを楽しんだり一緒にご飯を作ったりすることもよくあります。
たまには、夫婦2人だけでなく友達も交えて遊ぶと、たくさん盛り上がって違った雰囲気を楽しめますよ!
◎お店に飲みに行く
頻度はあまり高くないのですが、たまにだからこそ、お店で美味しいお酒やおつまみを頂くととても盛り上がります!
いつもはしないような会話に発展したり、いつも以上のコミュニケーションが取れたりするので、たまに2人で飲みに行くといい刺激になります。
◎ダーツをする
ダーツの魅力はなんといっても投げるだけで楽しいところ!
ルールが分からなくても、とりあえず投げて的に当たれば「おお、当たった!!」と楽しめます(笑)
実際にルールもそこまで難しくありません。

私も旦那に誘われるまでダーツは未経験でしたが、初めてでもある程度のルールは理解出来ましたし、投げるだけなので気軽に参加出来ましたよ~
お値段もリーズナブルなのが嬉しいです!
4.夫婦で休日を充実させるコツは?
最後に、私が夫婦で素敵な休日を過ごすために大事だなあと思っていることをいくつかお話します。
◎メリハリをつける
休みの度に、毎回派手に遊んでいたら疲れてしまいます。
逆に、毎回おうちにいるというのも物足りなかったり、気分が落ち込んでしまったりします。
初めにチラッとお話しましたが、大切なのは自分達にあった活動と休息のバランスを見つけることです。
人によって活動できる限界値は違います。
疲れすぎず、退屈過ぎずなお出かけ頻度を模索していきましょう。

遊ぶ時は遊ぶ、休む時は休む、とメリハリをつけることでより外出が楽しくなりますよ!
◎お互いの気持ちを尊重する
前もって予定を決めていたとしても、
日によっては体調が思わしくなかったり、「今日は出かける気分じゃないな…」という気分だったりすることも当然あります。
そういう時は、無理をせずその時の気分に合わせましょう。
自分が出かける準備万端だった時は少しさみしいかもしれませんが、気分が乗らない時に無理に出かけても十分に楽しめません。
相手を尊重して休むようにしましょう。
◎おうちにいる時でもコミュニケーションはしっかりとる
おうちで何もしない日でも、コミュニケーションはしっかりとりましょう。
お互いに黙々と何もせず休日を過ごすのはマンネリ化に繋がってしまいます。

私はお互いに別なことをしていても、隣に座って近い距離で甘えたり、家事をしながらも旦那に近づいていってちょっかいを出したりして何かしらコミュニケーションをとろうとしています(笑)
旦那もそれを喜んでくれているので、特におうち何をするわけでなくてもお互いに充実しているように思います。
5.まとめ
参考になる情報はありましたか?
一緒にいる時間が長くなればなるほど、休日の過ごし方はなーなーになってしまいがちです。
でも、夫婦でいつまでも仲良くいるために、休日はメリハリをつけて楽しめるようにしましょう。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
コメント